・ロブとストロークを間違える
間違えるくらいならストロークのみ使いましょう。基本的にストロークがメインです。
ストロークではどうしてもポイント決められる部分が出てくると思います。それがロブを使うタイミングです。
なんとなく試合が進んでなんとなく終わるくらいなら負けておぼえましょう。
・ロブの使い時がわからない
基本的にキャラの頭を通り越す時に使います。
ネットに張り付いてる人に取れない球を打つ、コート中央にいる人の後ろ側に打つ、等です。
でも、ロブを捕球されるとスマッシュでかえって来る事があります。
スマッシュ打たれるとポジションを崩されて隙ができちゃうこともあります。
ロブは一歩間違えればチャンスボールになりやすいです。カウンターに気をつけましょう。
・スライスが取れない
普通です。いくら才能があってもあれを初めからとれる人はいません。
大事なのは球の軌道を見る事と、2バウンド目がどの位置か見極める事です。
ポワーンとゆっくりの球が来たら多分それはスライスです。
あせらずにサービスラインより前に出て、球の軌道上に自分がいることを確認してラケットを振りましょう。
ちなみに「↓S」のコマンドで出せる球(リアルテニスでドロップショットというもの)をこのゲームではスライスとよんでいます。
解かりやすいかはともかくイメージでかくとこのような感じ。
左がストロークの軌道、右がスライスの軌道のイメージです。
2バウンドする前に球を打ち返せばいいわけですが、左のストロークはコート外まで余裕があります。
対して右のスライスはサービスライン丁度くらいに2バウンド目が来るので、それより前に出てラケットを振る必要があります。
相手がコートのどこからスライスを打っても、だいたいサービスライン上で2バウンド目が来ます。
ななめのスライスはまっすぐのスライスより、よりネットに近いところで2バウンド目が来る様な気がします。気持ち慎重に・・・。
嫌な軌道ですが、ポワーンとゆっくりとした球なので、コート外にいても余裕で取りにいけます。
「球の軌道上でラケットを振っているはずなのにチャージできない!からぶるだけ!連打してたらMISSがでた・・・」
という経験をした人も多いはず。
・角度のきつい球(クロスやクロスチャージ)がとれない
ファンタテニスではリアルテニスや他のテニスゲームと違い、捕球範囲が体全体とキャラの横にしかありません。
これはつまり、キャラの目の前に球が来たけど、目の前ではとれないのでそのまま軌道上進んだら、キャラの捕球範囲を越えて通り過ぎた、という事です。
すこし図を加えてわかりやすく↓
あくまでイメージで実際の捕球範囲とは異なるけど、体全体とキャラの横にしか捕球範囲がないとはこんな感じ。
青だと通常ショット、黄緑だとよろけショット、赤だとホームランになる距離・・・という図です。
こんな捕球範囲だと、前に手を伸ばせばリアルならとれそうな軌道でも、キャラの真横まで突き進むとホームランになってたりする。
この場合は結構角度があるので前に出て軌道にはいると移動距離が少なくてすみます。
この、「角度のきつい球は前に出ると早く球の軌道上に入れる」というのは、応用で攻めにも使えます。
このゲームの仕様上球が体に当たる事はないので、キャラの横にある捕球範囲にだけ意識しましょう。
・クロススライスが取れない
クロスは基本的に軌道を確認するのが難しく、自分の捕球範囲にあわせるのも大変です。
更に通常のスライスより、クロススライスは2バウンド地点がネットに近いところになります。
あせらずよく見てラケットを振りましょう。
・ロブが取れない
コツといえば、ストロークとロブではキャラの打つ時のモーションが違います。
相手のキャラが下からすくうようにラケットを振ったらそれは多分ロブなので、とりあえず↓を押しましょう。
↓を押しながら地面の着地ポイントを探しましょう。
着地ポイントにのると色が変わりますが、色が変わっても空振りする事がありますので信じないでください。
着地ポイントのマークはネット側に垂直に出るだけなので、クロスの場合はただのフェイクにすぎません。
よろけロブなど急な弧を描くロブはマークの中央にいても空振りする時があります。
安全策として、着地ポイントの後ろ、もちろん軌道にそった後ろ側で待ち構えるようにしましょう。
・仲間がネットに張り付いているとき、ロブを一人で守れない
守れる場合と守れない場合がありますが、一応・・・。
下の図は相手後衛のチャージなしロブ。
コート右にいる相手の後衛が、チャージせずロブを打った場合、ロブの位置はこの辺りになります。
相手がチャージしていないのを確認し、ロブとロブの中間あたりで待っていましょう。
仲間前衛がネットに張り付いてるときは、ストロークのこぼれ球も来る可能性があるのでそれも注意しましょう。
下の図は相手前衛のチャージなしロブ
コート右にいる相手前衛が、チャージせずロブを打った場合、ロブの位置はこの辺りになります。
相手後衛のうつロブよりも角度がつきます。が、チャージしていないのでそれほど球は速くありません。
大事な事は相手前衛に球を捕球されると確認したら、すぐにロブを警戒する事。
例えば、後衛の自分が右端から右前衛に球を打った時、左にロブを打たれたのを見てから走り出しても間にあいません。
自分がうった直後にでも左ロブと右ロブの中間地点に移動しましょう。打たれる前に移動しておくのです。
下の図はチャージロブ
相手が前衛後衛中衛関係なく、MAXチャージされるとコート右側からコート左側まで届きます。例えコート端からでも。
しかも、チャージされた球は球速も上がっているので、一人では半コート分を守るのが精一杯になるかもしれません。
一人で守るとしたら、真ん中とコート側片方にかけて、もう一方を諦めましょう。
一人では守りきれないチャージが来ると前衛が判断したら、多分下がってくれます。
・よろけロブ、↓Aのロブが取れない
上は、コートを横から見た図です。キャラがオレンジ、球の軌道は緑、着地ポイントマークがピンクです。
キャラの上にある捕球範囲と、地面の着地ポイントマークの大きさが大体つりあっています。
ピンクの下の赤い線が実際にスマッシュを打てる範囲なのですが、奥ロブならたいてい問題ありません。
ではこちらはどうでしょう。
極端でつたない絵ですがネット際をあらわしています。
鋭い弧を描いたロブでは、キャラの上にある捕球範囲と、地面の着地ポイントマークの大きさがつりあいません。
ネット際のロブなど鋭い弧のロブは、着地ポイントマークより後ろでないと取るのが難しいのです。
もうひとつ、スマッシュを受けたときに捕球範囲がずれているとストロークが打てなくなり、強制的に出るロブをよろけロブといいます。
ストロークを受けたときに捕球範囲がずれていてもキャラがスライドするだけですが、ロブしか打てなくなるのはパターン的にチャンスを与えかねます。
しかしこれも通常のロブより弧が鋭く、着地ポイントのネット側だと取れない場合があります。気をつけましょう。
・クロスロブが取れない
左の図のオレンジのマークは、よくクロスロブを空振りしている人がラケットを振る位置です。
対して右の図は実際に捕球できる範囲です。 実際にスマッシュが打てるのは赤い丸のあたり、青いマークが球の軌道ですね。
着地ポイントはあくまで着地地点からネット際にでるだけであり、信用には値しません。
ピンクの着地ポイントのすぐ後ろだと思ってラケットを振ると、球の軌道からずれてしまい空振りする仕組みですね。気をつけましょう。
・打ちたい方向に球が打てない
キャラの進行方向と同じ方向にしか球を打てなかったり、まっすぐになってしまう事もあると思います。
なれるまでは方向キー押したあとに球を打ちましょう。
でもそれだと微妙にキャラが動いて球の進行方向がばれてしまうので、できれば避けたいですね。
チャージをする時はショットボタンを押してから方向キーで向きを変えます。
チャージしていない時も、ショットボタンを押した後方向キーで向きを設定できるようになるのが理想です。
シングルモードやガーディアンバトルモードで特訓すると良いかと思います。
・ドロップボレーが取れない
ネット際の相手に球をとられると、ストロークがいきなり速くなります。速くならないときもありますが・・・。
速い球が来る事を予想してロブで打ち返す心構えをしておきましょう。
↓Sで打たれるとベースラインとサービスラインの真ん中あたりで2バウンド目がきます。
ネット際の人に捕球されたら、1バウンドする前に球を打ち返す気でかかるといいです。でもロブに気をつけて。
・クロスドロップボレーが取れない
取れなくて普通、負けておぼえるべし、としかいえません・・・・。
しいてコツを書くとしたら、サービスラインの真ん中あたりで待っているといいかもしれません。
左ネット際の人に↓→Sで打たれる場合もあるだろうし、→Sで打たれる場合もあると思います。これだけで大分軌道が変わります。ロブがくるかも。
ダブルスでこの状況になったら、ストレートは相手の正面にいる仲間に任せて、自分はクロスに集中すると良いと思います。
・真ん中で球を捕球されると守りきれない
守りきれない仕様になっているみたいです。
とりあえず相手が打ちそうなところを先読みするか、どうにか守れる部分の間で待機がいいかもしれません。
・前に出るタイミングがわからない
自分のコートに球が滞在している時間が少ないほど、相手の立ち位置を崩しやすいです。
自分の打った球がすぐに返ってくると走り回らないといけないので仲間との連携が崩れるリスクがあるうえチャージもできないです。
あとネット際からうった球は角度が広くつきます。
そういう理由で前から球を打つのと攻撃的で好ましいのですが、後ろのロブなどが不安で前に出れない場合もあります。
そんな時は打たれた球の、角度と速度を見極めて、その球の軌道上に入れる最短距離を見極めましょう。